2024/4/24(Wed)
ネームプレートです。
 
 
シマノのレバーにおいてアルテグラとかティアグラとか書いてある化粧パーツなのですが、最近はただメッキ加工されただけのネームプレートならぬただのメッキプレートになり、ネームプレートと言っても通じなくなってきたような気がします。
 
ちなみにSTIレバーとは、シマノ-トータル-インテグレーションの略、SISはシマノ-インデックス-システマティックナントカで、どちらもあくまでシマノの内だけの話です。
 
どのメーカーもそれぞれ勝手に名前つけてるので、メーカーの開発者らと喋ってると「ソレってなんだったっけな...」って思ってることがけっこうあります。
 
マビックのテクノロジーの名前なんて、完全に中二病のそれですからね。
 
 
 
画像は5700系105のもので、古いものでは12~13年前のパーツです。
 
このネームプレートにはたいてい梱包時の保護ビニールが付いていて、組立て時や納品の時にはがしてからユーザーに渡すのですが、稀に剥がされないまま納品され使われ続けているものも散見します。
 
自動車でもサイドシルなどは保護ビニールがはがされないまま渡されることもあり、ショップが「ご自身ではがしておいてくださいね」と一言伝えて終わるケースもままあるでしょう。
 
 
しかしそれが10年以上はがされないまま、2024年になってベタベタになってオーバーホールに入ってきます。
 
私がヒマならきれいにしてあげようかなとも思いますし、別にヒマじゃなかったら頼まれてないからやんなくてもいい...くらいに思っていたいのですが、あまりにみすぼらしいので結局は剥がしてあげることにはなるんです。
 
 
だって...せっかく何万円もかけて整備して、洗車してワックス掛けてきれいに仕上げたのに、ネームプレートのところだけベタベタのギタギタなんてみっともないですからね...
 
ただし頼まれてもないしめんどくさいものなので、いつも「10年前に剥がしとけよ」って思ってます。
 
マスキングテープの剥がし残しなども時間がたつとパリパリになってしまって薬剤の浸透に時間がかかり苦労しますね...。
 
 
 
 
......そんなことを記事にするくらい、ネタが無いのです。
 
自転車の整備なんて100台集まったって99台は同じことをやっていますので、300万円のTTバイクだろうがクロスバイクだろうが私から見れば大差ないのです。
 
 
ちなみに自転車業界において本当にネタ探しに苦労してるときは、たいていラチェット音を話題になります。
 
どのホイールがどんな音だとか、音が大きいだの小さいだの...そんなんどうでもいいわっ!って毎回思ってます。
 
 
ちなみに私は音が小さい方が好みです。
 
ジップなどは特に200m先からでも音が聞こえるので近所迷惑だと思ってますし、室内で整備するときはうるさくて仕方ありません。
 
ちなみにグリスをたっぷり入れたら音が小さくなる...というのは確かですが、余分なものは遠心力で排斥されますので、整備直後だけで意味はほとんどないです。


 


2024/4/24(Wed)
自転車の靴を買ってきました。
 
クロスバイクのスタンドに履かせてるこれはもともとキーホルダーでありますが、あんまり売ってないというか、そんなにポンポン見かけるわけじゃないので、見かけたら買い替えるようにしています。
 
 
 
今回は赤色。
 
安いものだから色落ちしやすいですが、日焼け止めを染み込ませておくとだいぶ長持ちします。
  
わざわざ専用品を買うと高くつくので、昨年に使い残したものを雑にびちゃびちゃ使っています。
  
 
そろそろ日焼けの季節ですね。
 
 
 
(facebookより)
 


2024/4/22(Mon)
レースの翌日ってのは調子がいい。

仕事で浮腫んだ体が悪い汗とともに一気に流れてくれる。
 
 
そんな今朝の体重は74kg。
 
そりゃ走れないわけだわ。
 
 
分かってはいたけど、仕事の繁忙期は終わったからそろそろ痩せようね?
 
仕事多かったり働いてる時間が長いと、ついつい食べちゃう。
 
特に思うようにいかずにいったん手を止めて落ち着こうとするときとか。
 
 
 
でもとりあえず72kgでいいや。
 
あんまり痩せると風邪引くから。
 
 
 
(facebookより)
 


2024/4/21(Sun)
jbcf、群馬CSC。
  
DNS、-6/22周。
 
 
レースは120km/2200アップ/4時間ほどの長丁場。
 
でも長丁場なりに皆んな動きたくなくて、割と序盤早々の動きがそのまま決まっちゃうんじゃないかと思って動いてみたんだけど決まらず。

10人くらいの逃げってのは多すぎてほぼ決まらないんだよね…

逃げ決まりは残り90分からの4人逃げ。残り距離的にも人数的にもそれで行こうと思える力は私には無い。一緒に走ってる人が強すぎるな...。

 
   
途中、凡ミスで集団から遅れてしまい、マビックカーやコミッセールカーらを縫って集団に戻る。
 
ちゃんと戻れた事自体は良いことなんだけど、戻ったあと脚が回復せず。
  
2周ほど落ち着いててくれないと難しいなって祈ってたんだけど、終盤の入り口に差し掛かってたこともあって、完全に他力本願だった。

一定ペースで逃げを捕まえてにいってくれてたらよかったんだけど、モトバイクからタイムギャップを伝えらえるたびに、追走が出来て伸びて捕まえて弛んでを繰り返すメイン集団だった。
  
 
でも全体的に自身の練習不足…高い強度の練習不足…を感じたし、集中力にも欠け、調子も悪く、乗れてる感じが全然しなかった。
  
ポジティブな印象はまったくない。
 
 
 
次のレースは…jbcf系はおそらく9月まで無い。
 
なので近場のホビー系エンデューロを中心に出ることになると思う。
 
全日本マスターズは出れたらひとつの目標にするけど、少しの減量期間を挟んで、当面は自脚をつけるメニューを続ける。
  
 
写真は…みんな違うチームで走ってるけど、身近な仲間たち。
 
仲良さそうにしてるの見るとほっこりする。


 


2024/4/16(Tue)
YouTube見てたら、自転車業界が悲惨だとか誰それが炎上だとかいうサムネを散見する。
 
所詮はいちユーザーに対して業界側からコメントするなんてナンセンスだけれども、あまり悲惨悲惨いわないで欲しいとは思う。
 
景気の気は気分の気なのだから。
 
それを踏まえてひとつの意見として書くけど、別に悲惨でもないし、以前とほとんど変わってない。
 
 
 
まずユーザー側の目線で言うと、毎月のお小遣いを少しずつ貯めて、それを短期スパンで自転車活動に充ててる一般サラリーマンがほとんどであること。
 
みんながみんなお金持ちなわけじゃないし、だからといって1万円にヒィヒィ言ってる人達がやってる趣味でもない、皆んなあくまでごく一般的なサラリーマンだということ。
 
サラリーマンのお給料は自転車が価格ほど上がったり下がったりしてないから、不景気で売れないという意見は支持しない。
 
 
 
自転車製品の価格は、コロナ以降の数年間で150%ほどになってる。
 
為替的に110円が150円になってるので率としては正常だし、自転車の素材(鉄・アルミ・カーボン)は戦争兵器の素材と丸かぶりしてる。
 
ロシア-ウクライナ戦争が始まってからロシアの上空が飛べなくなったり、イラン-イスラエル戦争でスエズ運が通れなくなったり、運賃に関しても自転車業界からアクションしてるわけじゃない。
 
経済学的にはインフレ率40%超えると実質的なハイパーインフレといえる基準であり、純粋な輸入業界として為替と素材と運賃のトリプルパンチであることは同情を受けてもいい。
 
 
 
コロナ以降のインフレ率150%程度ということで、この2〜3年間で60万円だったものが100万円になり、40万円だったものが60万円になったり、20万円だったものが30万円になったりしてるわけだけれど、ではコロナ以前より60万円とか40万円級の機材がたくさん売れてたといえば…そんなことはない。
 
だって街中を走っててドグマとかライトウェイトホイールらとすれ違うことなんか滅多にないでしょう?
 
そんなにポンポン60万円機材なんて売れてないの、昔から。
 
  
上記3点を前提に、まずはエントリーグレードで話せば、1台目の人は15万円ほどの予算で始めてる人か多い。
 
でも今の15万円は昔の10万円級であるわけで、そもそも10万円のロードバイクって昔から存在してなかったでしょう?
 
自動車だって100万円予算で買おうとしたら中古車になるし、自転車だって10万円の予算ならヤフオクとかメルカリで買うことになる。

初めて買う人たちが中古車市場に移ったに過ぎない。
 
 
 
ハイエンド機材に沼ってる人達に関しては、昔と同予算だからといってミドルグレードに生活水準を落とすことはないってだけ。
 
毎月2万円のお小遣いを自転車用に"サブスク"してたとして、50ヶ月で100万円使ってた人が75ヶ月で150万円貯めないと機材を更新できなくなった…ってだけ。
 
3年に一度買い替えてたのが5年に一度になったんだよねー…みたいなのを不景気と勘違いしてる人はいるかもしれないけど、それは単に買い替えのスパンが長くなっただけであって、自転車界にお金を落としてくれなくなったわけじゃない。
  
全体的な予算高騰の理由は為替とか戦争にあり、ショップの方針とユーザーの方針か噛み合ってない店が部分的にあるにしても、日本全体でユーザーの予算や態度が変わったとかいうのは...おそらくほとんど無い。
  
 
 
ユーザーが明確にお金を落とさなくなったジャンルがあるとすればメディア。

とはいえ紙媒体の凋落はどこのジャンルも一緒だし、記事が面白くない提灯記事が多いのも同じ。
 
応援はしてた(る)のだけど、残念ながら自転車界も例に漏れなかった。
 
 
私…フリーダム店長…は、10年前と比べて雑誌メディアにもほとんど登場しなくなったでしょう?

  
  
私が記事企画に依頼された時には必ず「私が書いた文言に対して一字一句変更しないこと」というのを条件にしている。
 
これは今もコロナ後も前も10年前も変わってない。
 
つまり私側が拒否してるわけじゃなくて、メディア側から私を使わなくなったということ。あるいはそれほどにメディアの立場が弱くなっちゃったってこと。
 
 
極解すれば都合のいい記事を書いてくれる人しか選べないってことであり、毎回同じ人しか出てこなくないこととも合致する。
 
だからもしジャーナリズムを反省するとしたら、私に声がかかるかどうかがバロメーターになるはずだ。
  
   
残念ながら自転車はYouTubeに向いてないから時流に乗りにくいのかもしれないけど、YouTubeに頼らなきゃいけない時点で先が細いのも同じ。
  
いずれにしてもユーザー側も販路側も、不景気だと騒ぎ立てるほどの変化はしていない。
 
 
 


2024/4/16(Tue)
水曜日:140km
木曜日:110km
金曜日:70km
土曜日:90km
日曜日:70km
月曜日:0km

そして火曜日、定休日。

なぜか疲労困憊。

いつもどおりの170〜230kmほどを雑に走るつもりだったけど、30km地点でストップ……。
 
カラダがちっとも動かない。
 
 
いつもは止まらないコンビニに座り込んで考える。
 
何か食べて少し休んで…元気になってきたらもう少しだけ走るか、それともおとなしく帰るか。
 
 
 
※※※※※※※※※※※※※※※※
 
 
 
結局は鹿野山まで来た。
 
行きはド向かい風。帰りはド追い風。
 
プロツアー時代のチームメイトから、「てんちょーは整備の合間に捕食の癖がつかないとダメだよ」って言われた。

実行に移さないかぎり反論は出来ないんだ。
 

  
 
練習は基本的に走り始めたら終わるまで止まらないのが理想。
 
私の練習ルートも信号は3時間くらいないし、赤信号もなるべくクリートは外さない。

水分補充でも、基本的にどこの自販機を使うか決まってる。
  
  
 
でも今日は...何年振りかに小湊鉄道の踏切に引っかかった。

千葉県はローカル鉄道が多いことでも有名な県で、小湊鉄道は銚子電鉄と並んで有名なローカル線。
 
すれ違うことすら稀なのに、まして踏切に引っかかって駅に停車するところを見られるなんて…これはクリートを外して写真を撮る価値があるッ!
  
 
ちなみに乗ったことは一度もない。
 
 
 
(facebookより)
 


2024/4/10(Wed)
水曜日、朝練140km。
 
鹿野山の麓まで。登るまでには至らないが、午前中に許せる目いっぱいの時間を走ってきた。
 
 
今年は1月の週末が雪雨雪だったのでヒマを持て余し、その反動がおもいっきり2月にきた。
 
そのわりには定休日火曜日が雨ばかりで、直近1か月で雨雨雨晴雨、来週も雨予報。
 
仮に来週のことはわからないにしても、率直にいって今年は練習不足が甚だしい。
 
 
 
今朝はとにかく寒かった。
 
走り始め2時間はトイレも多いのに、チャックは締められないし、ヘルメットもバックルがカチャッとできないし、補給ボトルもまともに握れないし…凍った指先がdi2のボタンですら押し負けてた。
 
  
最近はリアカセットが30Tとか34Tとかデカいから、変速が終わるまでに時間がかかる。
 
クランク4時半くらいで変速しはじめないといけなくて、タイミングが遅れると変速完了する前に踏み足がきてしまう。
 
寒さが和らいだのはラスト50kmくらいからであり、とにかくとにかく寒かった。
 
 
重要なのは、来週の群馬CSCも似たようなものだということ。
 
4月の群馬県の山の上なので、雪の年もあったし、運営もベンチコート着てるし、補給ボトルがまともにキャッチ出来る気温にならない可能性が高い。
 
毎年4月恒例の(元)開幕戦なのかもしれないけど、私は歓迎してない。

寒いのは嫌いだ。
 
 
 

午後からの整備で事故車を扱ってたときにカーボンのささくれが指に刺さり、しかもけっこう深くまで刺さって中に残っちゃったので、久々に自分で切った。
 
表面だけとはいえけっこう痛いんだけど、取り出しておかないと後日もっと痛い。
 
というか、乗っててシフト操作に差し支えるようだったので。
 
 
 
1週間ほど前にもMTBの整理のときパーツが指に刺さって、それが爪を突き破ってしまったことがあった。
 
幸いにして薬指だったから変に使わなければ大丈夫だなとか思ってたけど、チューブラー貼る時に激痛で。笑
 
今回の事故車の件も、事故車としての注意怠った訳ではなく、そもそも事故車だったことそのものを忘れてた。
 
 
ケガっていうのは1年間に1回するかしないかくらいだと思っていたけど、立て続けにしているのをみると、注意力散漫になってるというか少し疲れてるのかなと。
 
自分では自覚がないようなので、しばらくのあいだは集中力が落ちてることを前提にケアレスミスのチェックに臨もうと思う。



 


2024/4/9(Tue)
火曜日、雨。

また雨。
 
 
 
屋外の掃除。
 
駐車スペースのコケとかアブラをさらっておいて、午後からの大雨で流しきってもらおうという魂胆。
 
あとは外物置きの整頓とか。
 
防水コートと長靴はいて朝からひとりでキャッキャしてた。
  
 
こういうのは仕事のない営業日にやりたいのだがね…自転車無しに1日潰せるほど多趣味じゃない。
 
気温そのものはあったかいので乗りに行っちゃおうかとも考えたけど、風がとても強い。
 
せめてどちらかでないとな…
 
 
 
これからローラー。
 
 
 
(facebookより)
  


2024/4/8(Mon)
月曜日、朝練。
 
写真は朝練コースに行くまでの桜道。
 
残念ながら晴れてないのでバエない。
 
 
明日は雨。しかも大雨で大風らしい。
 
直近4週間で雨雨雨晴、そして雨。
 
火曜しか休みがないっていうのに、私に練習させない気だね?
 
 
 

帰ってきて整備。
 
整備しないつもりだったけど、結局した。
 
今日の段階で出来ることすべてやった。
 
夏休みの宿題が8月1日の時点で90%終えたような感覚だ。
 
 
事務作業もした。
 
本社現金も口座現金も全部帳簿つけた。
 
やりたかった請求書と領収書を書類トレイからファイルに移すこともやった。
 
 
 
明日から仕事しない。
  
ていうか仕事ない。
 
 
 
(facebookより)
 


2024/4/8(Mon)
日曜日、夜。
 
パリルーベ、マチューの独走を横目に見ながらオーバーホール。
 
0.8台×3台+αくらい終わった。
 
 
 
 
整備は基本的に流れ作業。
 
たとえばホイールは...椅子に座った状態で自分の腕が届く1.2mくらいの範囲に、ホイールを3~4セット置く。
 
作業テーブルと工具キャビネットを左背面と右背面に置き、正面手前を組立スペースに、正面奥を脱脂スペースにする。
 
ゾンダの後輪を組み立てながらゾンダ前輪を脱脂して、ゾンダ前輪を組み立てながらシャマル後輪を脱脂して、シャマル後輪を組み立てながらボーラ前輪を脱脂して...みたいな感じの流れ作業。
 
ゾンダとシャマルとボーラの3セットでぴったり1時間くらい。
 
 
【カンパシマノ系カップコーン】→【ジップコリマ系カートリッジベアリング/バネ爪フリー】→【DTスイス系カートリッジベアリング/スターラチェット】という順番にやっていく。
 
理由としては、カンパニョーロのホイールがもっともパーツ点数が多く、シンプルな構造になるにつれて使う工具も減り、片づけながら作業ができるから。
 
ハブ作業が終わった時点で工具があらかた片付いていればベストムーブが出来てる証拠。
 
  
 
そのあとにスポークのテンションとフレ取り作業。
  
いったんすべての工具やテーブルを片づけて心機一転、スポークは1つひとつ仕上げていく。
 
スポーク作業は効率よりも集中力の方が大事なので、時間は気にしていない。
 
とはいえ1時間を超えてくると集中力が極端に落ちるので、一度に10本5セット程度しかやらない。
 
1週間に15本とかあったら...2日に分けたりする。
 
 
 
その後は【ペダル → BB → リアディレイラー → ヘッドベアリング】を全台いっぺんに。
 
そのあとに【ワイヤー(オイル) → バーテープ】を全台いっぺんに、
 
最後の仕上げに【洗車】を全台いっぺんに、
 
そして【請求明細書】を全台いっぺんに。
 
 
 
 
今週の仕事はオーバーホール4台とホイール1セットしかないので、やろうと思えば1日で終わっちゃう。
 
パリルーベがボーネンとカンチェラーラの一騎打ちなどという展開だったら釘付けになって観てるだろうけど、マチューの圧倒的独走劇だったので、パリルーベ見ながら8割終わってしまった。
 
残すは4台のワイヤー組みと、3本のチューブラータイヤ交換、そして洗車と事務作業。
 
 
 
 
今週は火水金なにもしないで木曜日だけで終わっちゃうと思う。
 
じゃ、また来週!
 
 
 
(facebookより)
 


2024/4/4(Thu)
木曜日、雨。

朝7時から洗車。とりあえず6台。
 

納期の繰上げ。
 
土日→金曜夕方とかならいいけど、土日→木曜昼一番は結構大変。
  
  
  
ショップレベルで行なう週10台超のオーバーホール整備ってのはコース料理みたいなもの。
 
一度に10台にこなすとしたら、まずはホイール10セット全部仕上げて、そのあとヘッドベアリングとBBとペダルを10台流れ作業して、ワイヤーとバーテープは10本いっぺんに巻いて、油圧ブレーキも全部まとめてオイル作業して、そして最後に10台一気に洗車をする。

これがベスト。
 
  
 
この時、ひとりだけ納期を早めて欲しいと依頼されたら…
 
 
例えば自分がご飯屋さんだったしたら…どう?
 
週末に出すはずだった宴会を「ひとりだけ別日に食わしてやってくれ」って言われたら、当然ひとりだけ別枠で用意することになる。
 
このときの仕事量は2倍…というのは大袈裟だろうか。
 
 
 
云われたらなるべく応えてあげたいと思ってる。
 
それが私の存在意義だし、メカニックってのはそうあるべきだと考えてる。
 
例えばF1だって土曜日の予選でクラッシュしたら、メカニック達は徹夜で作業して日曜日の決勝に送り出すだろう?
 
 
前回のVCフクオカのサポートのときも、油圧ブリーディングキットはじめ専門工具あらかた持ってって、もしも土曜日にフレーム折れても夜中のあいだに交換してあげるつもりだった。
 
「メカニックとはそうあるべき」というのはF1ファンだった学生時代のときからバイクショップやってる今でも変わらない。
 
 
 
ただし、それにはものすごい労力が要る。
 
基本的なオーバーホールは、土日に預かって翌土日に渡す。
 
月火水木金のうち月曜日は発注作業になるから、定休日含めても火水木金が作業日になる。
 
金曜日の夜に渡して欲しいって言われることは少なくないから身構えているけど、木曜日の開店時に渡して欲しいって水曜日に言われたら、私は水曜深夜から木曜の早朝に作業しなきゃいけない。
 
  
 
 
フリーダムと私の強みのひとつがメンテナンスのスピードだと思う。
 
夜中にフレーム5本組み換えろって言われても私なら出来るし、完組ホイールなら大抵のものがバラして組んで40分。

フリーダムはオーバーホールが1週間を超えることは滅多にないし、飛行機や新幹線で来る人には日帰りで対応してる。

すべては私の作業が遅ければ遅いほど何もやってあげられなくなる。
 
 
それをもってして急な納期変更でもなるべく応えてあげたいし応えてあげるべきだし応えてあげられたけど、納期変更そのものはけっこう大変なことを分かって欲しい。
 
そんでちょっとだけはやく連絡して欲しい。ちょっとだけであってもずいぶん助かるから。
 
 
  


2024/4/3(Wed)
キャノンデールのsiクランクです。
 
エスアイクランクって読みます。
 
 
 
クランクアームとスピンドルが別体なので左右どちら側からでもはずせますが、パワーメーターがついてる場合は右クランク(パワーメーター側からはずすことをオススメします。
 
つまりこれはミスった例。
 
皆さんはちゃんと確認しておきましょうね。
  
   
  
  
私はBB30は嫌いじゃないです。
 
圧入系BBの音鳴り処置がめんどくさいとかいう人も少なくないんですが、シマノのペダルの方がよっぽどめんどくさいのでは?と思ってます。
 
このペダルも汚いように見えるかもしれませんが、毎年オーバーホールしてるよって人の中でもペダルに触られてないパターンは珍しくなくて、デュラエースですら2〜3年開けてないことなんてザラです。
 
この15年間で6千台ほどのオーバーホールをしてきましたが、ペダルの整備だけはやけにおざなりになってるのは間違いなさそうです。
 
リアハブと並んでもっとも負担のかかってる回転部分なので、むしろ優先してメンテに出すべき部位のはずなんですがね...
 
 
それがなぜなのかは知りませんが、ペダル開けていちいちグェとか思ったりはしません。
 
 
 
(facebookより)
 


2024/4/3(Wed)
コルナゴ・C60のUAEエミレーツカラーです。

ちょっと...ひっくり返ってますけれども…
 
  
 
これはけっこうレアで、日本に5台くらいしかなかったはずです。
  
通常カラーはロゴが黒くてマットブラックですが、こちらは白ロゴで艶あり仕上げです。
 
 
UAEエミレーツはC60発売当時はそこまで強いチームではありませんでしたが、今は完全にティア1のトップチームですね。
 
ポガチャルは特に…グランツールとワンデークラシックの両方を獲れる選手ってのは下手すればエディメルクスまで遡るかもしれません。
 
 
 
(facebookより)
 


2024/4/2(Tue)
ただいまーっ!
 
店員さん「あら、おかえりなさい」
 
セブンイレブンは‥おそらくメイドカフェではない。
  
  
  
今日は頑張ったからプロテイン3つ。
 
昼ごはんまではまだ1時間くらい走らなくちゃいけないから……
 
さてさて、何味から飲もっかなー♪
 
 
帰って昼ご飯食べて…16時。
 
これなら夜飯までにオーバーホール1台まるまる終わりそうだ。
 
夜メシ前だぜっ!
 
 
 
(facebookより)
 


2024/4/2(Tue)
火曜日、定休日。
 
190km、鹿野山ショートコース。
 
 
今季初のマザー牧場。
 
千葉県の火曜日はずっと雨ばかりで、3月中旬に行ったときは寒すぎて麓まで行って登らず帰ってきた。
 
 
 
今エリートツアーでリーダーのトライクルは260kmとか獲得4000アップとかだって。

練習量はウソをつかない。
 
 

今週のオーバーホールは6台だけかと思ってたけど、月曜日に4台増えて10台に。
 
つまり今日も帰ったら整備。

練習で体力使い果たしていい量ではないから、まだ強度はL2から抜け出せない。
 
 
私が彼らの練習量に追いつくにはもう少し季節が進む必要があるけど、今は1日一1歩をこなしていくしかない。
 
他チームの選手らも絶対忙しいはずだから、仕事を言い訳にしていたら勝てない。
 
 
 
(facebookより)
 


Page:[1][2][3][4][5][6][7][8][9][10][11][12][13][14][15][16][17][18][19][20][21][22][23][24][25][26][27][28][29][30][31][32][33][34][35][36][37][38][39][40]

管理用
-Diary-